| 13:00-13:40 | 研究発表 | 「ベンチャーキャピタル投資後活動における コンフリクトマネージメント」
 東出 浩教(早稲田大学アジア大平洋研究センター)
 Sue Birley(Imperial College, University of London)
 
 コーディネート&コメンテート:西澤 昭夫(東北大学)
 | 「―辺境の逆転―沖縄におけるベンチャー・ビジネスの 可能性とその実現化戦略」
 吉川 博也(沖縄大学)
 福井 眞司(琉球大学)
 
 コーディネート&コメンテート:金谷 貞夫(作新学院大学)
 |  | 13:00-13:40 | 研究部会 報告
 | 学生ベンチャー研究部会 | 
    
      | 13:40-14:20 | 「創造的中小企業創出支援事業の役割と限界」 山田 幸三(岡山大学)
 江島 由裕(㈱三和総合研究所)
 忽那 憲治(大阪市立大学)
 
 コーディネート&コメンテート:西澤 昭夫(東北大学)
 | 札幌Bizcafe設立「札幌における情報産業の集積を もたらした地域優位性と今後の課題」
 松田 一敬(小樽商科大学大学院)
 
 コーディネート&コメンテート:三浦 一郎(立命館大学)
 | 13:40-14:20 | ビジネス・インキュベーション研究部会 | 
    
      | 14:20-15:00 | 「日本におけるSOHOの現状と経営課題」 鹿住 倫世(白鴎大学)
 
 コーディネート&コメンテート:柳 孝一(早稲田大学)
 | 「わが国におけるインキュベータ施設の設立動向と特徴」 野木 大典(名古屋大学大学院)
 
 コーディネート&コメンテート:田代 泰久(立教大学)
 | 14:20-15:00 | 沖縄ベンチャー研究部会 | 
    
      | 15:00-15:40 | 「EMCのストレージ戦略からみたハイテク市場」 佐藤 郁夫(バブソンカレッジ)
 
 コーディネート&コメンテート:那野 比古(多摩大学)
 | 「アメリカの大学の企業家センターの役割」 松本 敦則(法政大学大学院)
 
 コーディネート&コメンテート:田代 泰久(立教大学)
 | 15:00-15:40 | 女性と企業研究部会 | 
    
      | 15:40-16:20 | 「ドイツにおける研究開発型ベンチャー政策の戦略性研究」 前田 昇(高知工科大学/科学技術庁)
 
 コーディネート&コメンテート:小門 裕幸(法政大学)
 | 「シニアによる起業のための要件の研究」 深谷 雄策 他6名(日本ベンチャー学会 シニアベンチャー研究部会)
 
 コーディネート&コメンテート:橋本 久義(政策研究大学院大学)
 | 15:40-16:20 | コーポレートベンチャー研究部会 | 
    
      | 16:20-17:00 | シニアベンチャー研究部会 | 
    
      | 16:20-17:00 | 「日本におけるバイオ系のベンチャー創出の主要条件」 吉川 智教(横浜市立大学)
 
 コーディネート&コメンテート:権田 金治(東海大学)
 | 「地域の中小・ベンチャー企業支援体制に関する研究」 野長瀬 裕二(関東学園大学)
 
 コーディネート&コメンテート:吉川 博也(沖縄大学)
 | 17:00-17:30 | 第4回会員総会(第二会場・26階) 司会:那野 比古(多摩大学)
 | 
    
      | 18:00-20:00 | 懇親会(メイン会場・26階) |