開催内容詳細
9月セミナー「沖縄におけるコーヒーエコシステムの構築:琉球コーヒーエナジーの挑戦」
■日時:9月5日(金)17:30-19:00
■会場:オンラインセミナー(Zoomウェビナー使用)
■主催:日本ベンチャー学会産学官連携委員会
■参加費:無料
概要
日本の大学における農業研究の歴史は、旧帝国大学による農学部設立にまで遡ることができる。またShane(2008)によれば、農学を専攻した学生は、他の専攻の学生と比較して、自分で新たにビジネスを始める割合が高いとされている。一方で、『令和6年度大学発ベンチャー実態等調査』では、「主力製品・サービスの関連技術分野」として農業はカテゴリーとして取上げられないなど、アグリビジネスの大学発ベンチャーは、日本では少数派となっている。
本セミナーでは、アグリビジネスの大学発ベンチャーである、琉球コーヒーエナジー株式会社 代表取締役 高木 伸明 氏にご講演を頂く。同社は、琉球大学発ベンチャーの認定企業であり、栽培技術の開発を柱とし、沖縄のコーヒーエコシステムの構築を目指している。背景として、日本のコーヒー消費量は、EU、アメリカ、ブラジルに次ぐ世界第4位である反面、国内のコーヒー栽培量は微々たるものとなっている。またコーヒー産業では近年、世界的に栽培技術の革新が進むほか、台湾の公的研究機関・工業技術研究院(ITRI)が、臺東果子狸咖啡(ハクビシンが消化したコーヒー豆)の製品化を行うなど、コーヒーの高付加価値化に向けた研究・製品化も行われている。
本セミナーの前半では、産学連携を通じた沖縄のコーヒーエコシステムの構築プロセスについて、高木氏にご講演を頂く。また後半では対談を通じて、その方向性と課題について議論を行う。これらの内容を通じて、アグリビジネス分野の大学発ベンチャーの可能性について、検討を行う。
プログラム
17:30~18:20 司 会 田村 真理子(日本ベンチャー学会事務局長)
主催者挨拶 福嶋 路 (日本ベンチャー学会会長、東北大学大学院教授)
【基調講演】「沖縄におけるコーヒーエコシステムの構築」
高木 伸明 氏(琉球コーヒーエナジー株式会社代表取締役社長)
18:20~19:00 【対談】対談者:高木 伸明 氏(琉球コーヒーエナジー株式会社代表取締役社長)
新藤 晴臣 氏(日本ベンチャー学会副会長、中央大学教授)
申込方法
下記URLより、お申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_i5OXbXmYSbqFN68qSCJOWQ